9日
令和6年度入園式を行いました。 今年は幼稚園の桜もちょうど満開の日となり、大きめの制服に袖を通し、お家の人と手を繋いで幼稚園に登園してきてくれました。 教室では、クラスの担任の先生が出迎え、お友達の名札をつけてから、お部屋の中を案内しました。 その後、室内のプレイルームで式を執り行う事が出来たのは5年ぶりで、お家の人の膝の上で園長先生のお話や園歌を聞いてくれました。 少し雨が降った時間もありましたが、本降りとはならず、持ちこたえてくれて何よりでした。 そして、入園式から1日明けて初の登園日の年少さんの様子もお伝えします、 親御さんと離れるのが初めてでドキドキして緊張しているお友達や、もちろん泣いているお友達もいましたが、お部屋で遊んだり、トイレに行ったり、先生と手遊びをして、頑張って初日を過ごしてくれました。 これから園生活に慣れ、お友達をたくさん作って、幼稚園で楽しい思い出をたくさん作ってね! 改めて、ご入園おめでとうございます。
18日
今日から1日保育になり、給食が始まりました。 給食の用意のお話を先生から聞いて、準備をしてから、みんなで「いただきます」の挨拶で食べ始めました。 ニコニコ笑顔で「おいしい!」と言っているお友達もたくさんいました。 毎週火曜日はお弁当の日ですが、お家の人が作ってくれるお弁当も待ち遠しいですね。 お昼ご飯の後は、全学年で園庭に出て、外遊びをしました。 初めての1日保育の疲れもあって、帰りのバスでは熟睡していたお友達もいたみたいです。 これからも好き嫌いをせずにいっぱい食べて、大きくなってね!!
22日
年長組さんは、浜寺公園に春の遠足に行ってきました。 前日の雨が心配されましたが、それほど影響はなく、大きなローラーすべり台やターザンロープなどの遊具で元気に遊び、浜寺公園名物の汽車にも乗って、公園中を一周し、色んな景色も楽しみました。 お昼になると、シートを敷いて、みんなお待ちかねのお弁当の時間! クラスのお友達と嬉しそうに食べて、その後はお花を集めたり、図鑑を持って公演を散策したり、楽しい時間を過ごしました。 新しいクラスでの初めての遠足でしたが、少しずつお友達や先生との輪が広がり、打ち解けている様子で何よりでした。
25日
令和6年度もカンガルークラブがスタートし、かわいい2歳のお友達がお家の人と一緒に幼稚園に来てくれました。 初回という事で、お一人ずつ自己紹介をして頂き、シールを貼ってミニこいのぼりの製作をしました。 その後、天気も良く、園庭に出て、遊具や砂場で遊びました。 これから1年間色んな企画も用意していますので、楽しみに園に遊びに来て下さいね!!
30日
子宝幼稚園では、毎月お誕生会を開いて、プレイルームに全員で集まってお祝いをしています。 先生達が考えた劇や大型紙芝居を見たり、大道芸人さんや劇団などのゲストを呼んで催しをする月もあります。 また、4月は初月なのでありませんでしたが、5月からはその月の年中、長の担当のクラスが歌と合奏を披露してくれます。 4月のお誕生会では、先生達によるどうぶつさんの幼稚園のお話を見ました。 ウサギのしろちゃんは、最初、幼稚園生活のお約束が守れなかったのですが、みんなのアドバイスや応援もあって、お約束が守れるようになり、楽しい園生活を送る事が出来る様になりました。 会の最後には、4月の歌『チューリップ』をみんなで歌って締めくくりました。