入園をお考えの方へ
よくある質問
- 1クラスの人数は何人ぐらいですか?
- 通園バスについて教えてください。
- お昼ごはんは給食ですか?
- プールはありますか?
- 延長保育について教えてください。
- 課外教室はありますか?
- セキュリティは大丈夫?
- うちの子、一人でトイレに行けないのですが?
- うちの子は人見知りするのですが大丈夫ですか?
- 保護者会の活動はあるのですか?
- 衛生面は万全ですか?
- 幼稚園の設備を教えてください。
- 入園受付はどうすればいいのですか?
1クラスの人数は何人ぐらいですか?
通園バスについて教えてください。
1台のバスが3コースずつ、計9コースです。
8時頃より1コース約28分で運行し9時30分には全園児が集まります。
長い時間バスに乗車していると子ども達は、疲れてしまうものです。
1コースから3コースまでの時間差があまりありませんので、毎年のコース変更はしていません。
お昼ごはんは給食ですか?
子ども達は、お母さんのお弁当が大好きです。
給食は、業者に委託し栄養に配慮したお弁当を作ってもらっています。
アレルギーの為、食べられないものがある場合は、それぞれのお子さんに合わせた献立にしてもらっています。
アレルギーがきつい場合は、お弁当を持参していただくこともありますのでご理解下さい。
プールはありますか?
常設プールがあります。(10m×4m×0.6m)
5月下旬より、約10cm位から水に親しみ、6月中旬よりプール活動を行っています。
年中・年少児は水に慣れることから始め、年長児になるとビート板を使い、泳ぐ練習をしていきます。
期間外には、特殊マットを敷き、その上で飛び跳ねて遊べます。
延長保育について教えてください。
ホームクラスといって、5時までお預かりしています。
終了時間までに園までお迎えをお願いします。
長期休園中の預かり保育、早朝保育は行っておりません。
幼稚園免許所持の先生が、優しく接してくれます。
1ヶ月の費用は、回数に応じて5,000円~8,000円。
1日だけでは、2時(2時半)保育が500円、11時半保育が700円です。
行事の日はありません。
セキュリティは大丈夫?
不審者が園内に入ることを防ぐ為に防犯ビデオを設置し、施錠も確実にしています。
ご来園の際は、必ずインターホンでお知らせ下さい。
更に、警察への直通非常通報装置を導入しているので、万一、不審者が侵入した場合も迅速に対応できます。
うちの子、一人でトイレに行けないのですが?
先生と一緒に定期的に全員で行く時と個人差に沿って随時行かせます。
「おしっこ」と先生に言える様にお子さんに伝えておいて下さい。
特に、年少児については、一人ずつに先生がついて、おしっこの仕方を教えていきます。
一人で出来るお友だちの姿を見て、すぐに自分で出来るようになってくるものです。
オムツやトレーニングパンツは、4月までにとれるようにしていただければと思います。
うちの子は人見知りするのですが大丈夫ですか?
入園前に同年齢位のお友だちが少なく、集団生活になじめるかどうか、心配されている方も多いかと思います。
大人よりも子どもの方が新しい環境に早く適応する様です。
また、園の中には、子どもの好奇心を刺激する遊具がいっぱい。
お友だちと関わり、遊ぶことで、一人で遊ぶより楽しいという思いが、徐々に膨らんでいきます。
その為にも園庭開放や園見学にもお越し下さい。
幼稚園の設備を教えてください。
広さが2776㎡ 保育室が15室で冷暖房・空気清浄機完備、トイレが8ヵ所です。
他に遊戯室や多目的ルーム等があります。
園には駐車場がありませんので、自転車での来園にご協力ください。
入園受付はどうすればいいのですか?
在園児、卒園児の弟妹は優先です。
定員よりも多数の場合は抽選とさせていただきますが、
最近では抽選なしで皆さんのご希望通りに入園していただいています。
願書配布は、9月1日より、受付は10月1日と定められています。
園の方針、実態を十分にご理解の上、お申込下さい。
年少児クラスでは、25人までの場合担任が1人、25人を越えると担任が2人になります。
他に補助教諭が数名いて、年少の補助や全園児に気を配っていきます。
進級時にはクラス替えがあり、年中児は2年保育と3年保育が混合したクラスになります。